Blog

96XJチェロキーもいよいよ大詰めで~す!

カスタムでのご依頼を頂いている96モデルのXJ-LTD!もう一息で完成というところまで来ました(^^)スタイルは完全に毎度高い人気を頂いているフルブラックバージョン!週中までには仕上げますよ~!!

026

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は月曜日!今週は納車の仕上げに、代車の車検に、カスタム仕上げにカスタムスタートにとお天気が続く様になるとバタバタっとやることが多くなります。連休も終わったし、この5月も頑張ってやりましょ~っ♫

(●^o^●)JEEP買い取りのご相談も是非どうぞ!!

オフィシャルFACEBOOKもどうぞご覧くださいませ♫

96チェロキーが仕上がれば次は01シルバーLTDへ!っとその前に。。。

現在仕上げ中の96モデル前期最終XJ-LTDです!あれれ??よ~く見てみると・・・そうです!前期のライナーを後期のものに張り替えました(^-^)結構、中の加工が必要となりましたが、なんとか成功!取付完了です。96までのXJのライナーは台座の質が柔らかすぎて折れたり糊を剥がす時に切れたりします。なのでライナー自体は97以降のものがリペアには向いてますね!!そして問題はスピーカーBOXです。97であれば同じ別ボードを吊るすタイプですが、あれも貼ってある表皮は剥がれます。当店ではもちろんその部分の加工もしますが、今回は前期に後期98以降のものを加工取り付けしました!

さてEKワゴンはガラス交換。。。よくあるフロントガラスの飛び石による割れです(-。-;)地元の昔からの先輩ちゃんが自動車ガラス屋さんなので、毎度パパッとやっちゃってもらいま~す♫

013 009

 

 

 

 

 

 

 

 

さて明日は営業日の日曜日。。。ご来店予約のお電話もいくつか頂いております(^^)と言うことで、96はいよいよ仕上げも大詰め、98モデルのXJ-LTDも入庫が決まってるので、そちらの味付けも考えないとです!!

(●^o^●)JEEP買い取りのご相談も是非どうぞ!!

オフィシャルFACEBOOKもどうぞご覧くださいませ♫

今日から通常営業!修理にカスタムにじゃんじゃん進めます!

これはもう何年か前に仕上げた95モデルのXJ-LTD3インチリフト!今回は96モデルのカスタムをご依頼頂いておりますが、こんなニュアンスで仕上がる予定でございます(^^)前期XJにはこのクルマじゃないとダメ!!と言ったマニアの方も多いのでご期待に添える様頑張ってカスタム頑張ります!!

18

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は土曜日。。。なんだか連休があったので曜日の感覚がとぼけてます(>。<;)あ~困った。。。

(●^o^●)JEEP買い取りのご相談も是非どうぞ!!

オフィシャルFACEBOOKもどうぞご覧くださいませ♫

今日は既に休み明けのカスタム準備!96チェロキーです!

明日までお休みを頂いておりますが・・・そんな中、次にカスタムのご依頼を頂いている前期最終XJチェロキー、外装の仕上げがおおよそ終わりました!!まだこれからあれと!これと!とやっていきますが、見違える美しさでございまーす(^-^)

004

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は木曜日ですね!ゴールデンウィークの期間はオークションもお休みなのでパソコンでのチェックもあまり出来ません。。。どこか出かけようかな~?どこも混んでるだろうな~?(>。<;)

(●^o^●)JEEP買い取りのご相談も是非どうぞ!!

オフィシャルFACEBOOKもどうぞご覧くださいませ♫

あ?去年のGWもXJチェロキーLTDを仕上げてたんだ~!

明日からGWのお休みをちょいと頂きます。。。それでふと思ったんですが、去年は何をやってたんだろうと思い、過去のブログをチェックしてみると、今と同じXJのブラックLTDを5インチリフトで仕上げてました!!ちょっとびっくり(笑)

さて、そしてこちらもちょっとびっくりなデータ!!一般的にパソコンやスマホ等でチェック出来るGOO-NET。アメリカ車の掲載台数を見てビックリ!!なんとJEEPのカテゴリーの掲載台数が2位です。しかも1位はシボレーなんですが、もちろんGMは過去の販売台数や拠点の数からシェアが多いのは分かるんですがJEEPブランドって国内販売車種、何十種類もあったっけ?って程多く無いですよね。。。いや~関心!関心!!

006

029

 

 

 

 

 

 

 

 

と言うことでお休みを頂いて、6日の木曜日からは通常の営業に戻ります。が・・・おそらくまたワタクシ、ふらふらとお店にはいると思います(^^;)

(●^o^●)JEEP買い取りのご相談も是非どうぞ!!

オフィシャルFACEBOOKもどうぞご覧くださいませ♫